「いつも」できていたことを、また「いつも」できるように
そして「いつでも」やりたいことができるように
ご利用者とスタッフが毎回「個別の対話」をしながらリハビリを進め、生活の向上と目標達成をご支援していく、それが「いつもリハ」です。
私たちはご利用者の自助力(自分でできる力)向上を目指しています。
自助力向上型通所介護について
『リハビリと対話で変わる明日からの日常』
いつもリハの特徴
★ 3時間のご利用でより専門的な「リハビリ」を受けることができます。
★ すべてのご利用者に毎回、理学療法士による個別リハビリを行います。
★ 高齢の方でも安全に運動できるトレーニングマシンを導入しています。
★ ご利用者の生活向上(自助力向上)に向けた「個別対話」を行います。
自宅で出来る
大腿四頭筋トレーニングのポイント!
YouTube動画はこちら➡
いつもリハ菊南の Facebook
いつもリハ菊南の新着情報
いつもリハ菊南の写真
いつもリハのご利用時間
8:30 ~(12:50 ~ )
送迎車でお迎え
いつもリハの送迎車でご自宅までお迎えに参ります。
9:05 ~ (13:30 ~ )
健康チェック(血圧・脈・体調など)
運動前に血圧と脈拍の測定、当日の体調のチェックを行います。
マシントレーニング
筋力や持久力などを向上するための各種トレーニングマシンが揃っています。体力や当日の体調に合わせてトレーニングしていただきます。
個別リハビリ
専従の理学療法士が要支援・要介護を問わず全てのご利用者に対して毎回個別リハビリを実施しています。
基本方針は「最初から現状維持」ではなく、「現状から向上させた上での維持」です。加齢により失いつつある心と体の機能を取り戻し、日常生活に楽しみを持てるようご支援してまいります。
ご利用者との対話
毎回、ご利用者と担当スタッフとの対話の時間を設け、生活向上および目標達成に向けた対話を行います。
12:10 ~(16:35~)
送迎車にてお送り
ご利用料金
介護保険における要支援及び要介護に認定された方が適用されます。
★ 要支援1または2の認定を受けている方(第一号通所事業費)
※ ご利用料金は毎月定額です。
★ 要介護1~5の認定を受けている方(通常模型通所介護費:3時間以上4時間未満)
※ ご利用料金は1日分×ご利用日数で計算します。
※上記利用料金は1割負担の場合です。 負担割合によりお支払金額が異なります。
別途:ドリンク代 50円/回(税込)、振込手数料 165円/月(税込)がかかります。
ご利用料金は介護保険証に記載されている要介護状態区分(介護度)によって違いがあります。
お支払は基本的に口座引き落としとなります。
料金はご利用1か月分を翌月20日に口座より引き落としさせていただきます。
★ 別途、一次予防対象者(65歳以上)の方へのサービスも提供しております。サービス内容や料金については
お電話等でお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
〒861-1102
熊本県合志市須屋715-76
Tel: 096-288-5538
Fax: 096-288-5644
担当:村田
ご利用時間:月~土曜日
午前 9:05~12:05
午後13:30~16:30